×

てつのお守り

オールインワンのパッケージで、
お財布にもやさしい保険が、
あなたのライフステージを
サポートします。

てつのお守り

概要・メリット

収入サポート補償(団体⻑期障害所得補償)

約68%割引
#

病気・ケガ等により長期間働けなくなった場合の毎月の収入を補償します。 ※生命保険や医療保険、傷害保険などでは、働けない期間の所得は補償されません。

すべて閉じる

漫画で見る補償のあらまし

漫画で見る補償のあらまし

様々な支出

  • #

    住宅ローン

  • #

    車ローン

  • #

    教育費

  • #

    生活費

  • #

    入院費

休職・退職による収入の減少と、治療費などの負担の増加により支払いが困難に。

補償の特長

  • POINT01

    最長60歳の誕生日※1までの長期間を補償します。

  • POINT02

    認知症・メンタル疾患※2も最長5年間※3補償します。

  • POINT03

    病気やケガの発生原因は業務上、業務外を問いません。

  • POINT04

    復職・転職しても就業障害で20%を超える所得喪失がある場合、
    その所得喪失率に応じて補償します。

    #
  • ※1 保険期間開始時の年齢が満55歳未満の場合
  • ※2 アルコール依存、薬物依存等の精神障害は対象となりません。
  • ※3 保険期間開始時の年齢が満55歳以上64歳以下の場合、最長3年間

加入例

30歳男性、保険金月額24万円/4口に加入の場合 → 月800円の支払いで月々24万円の補償

支払例

免責期間90日/てん補期間60歳満了/4口(保険金月額24万円)

32歳になる90日前に脳卒中で入院。免責期間後も全く働けない状態が60歳まで続いた場合

32歳から60歳までの28年間の補償 7632万円

ピンチで拡大する

  • ※東京海上日動が作成した架空の事故例であり、過去に実際に発生したものではありません。

補償内容

保険金額(月額) 1口あたり6万円
※てん補期間開始後3年間の保険金月額は50%となります。
てん補期間
(保険金をお支払いする1事故あたりの限度期間)
保険期間開始時の年齢が満55歳未満の場合:最長60歳の誕生日まで
保険期間開始時の年齢が満55歳以上64歳以下の場合:最長3年間
免責期間
(保険金をお支払いしない期間)
90日間
特約
  • 認知症・メンタル疾患補償特約
  • 治療と仕事の両立支援特約
  • 天災危険補償特約
  • 妊娠に伴う身体障害補償特約(女性のみ)
口数の決定方法

口数は1口以上10口以内でかつ保険金月額が「平均月間所得額※1」以下でお申し込みください

例)年間所得額480万円(税込)の場合:480万円を12か月で割ると平均40万円(平均月間所得額)となります。40万円が保険金月額の限度額となりますので、1口以上6口以内(保険金月額6万円以上36万円以内)でご加入いただけます。

  • ※1 直前12か月における保険の対象となる方の所得※2の平均月額をいいます。
  • ※2 「業務に従事する事によって得られる給与所得・事業所得・雑所得の総収入金額」から「就業障害の発生にかかわらず得られる収入」および「就業障害により支出を免れる金額」を控除したものをいいます。
  • ・ 被保険者(保険の対象となる方)は、日本製鉄グループの役員・従業員で、保険期間開始時の年齢が満15歳以上64歳以下の方に限ります。
  • ・ この保険では、加入日から1年以内に就業障害になった場合、新規ご加入日直前1年以内に被った病気やケガによる就業障害については保険金をお支払いできません。(ただし、新規ご加入時の保険期間開始後1年を経過した後に開始した就業障害については、保険金お支払いの対象となります。

加入できる年齢(従業員本人のみ)

団体契約の始期日時点(2025年1月1日)を基準

新規加入 継続加入
満15歳以上満64歳以下 満64歳以下